HOME

 
 
 

支援学級保護者の交流会 開催

支援学級在籍児の保護者の交流会を月に1回程度、第3火曜日行っています。
初めての参加でも、おひとりだけでの参加の方も大丈夫です。
未就学児を持つお母様も先輩ママの話を聞きにこられませんか?
お気軽に、お越し下さい。→→→

 

らかた市支援学級保ゴ者会とは?

 ひらかた市支援学級保ゴ者会は、地域の学校の中では、数少ない障害のあるお子さんと親たちに、不足しがちな情報を提供したり、互いに情報交換したり、地域で相談できる人がいなくて、悩んだり、孤独になっている人には、一緒に考えたり、応援したり、障害のある子と家族が笑顔で学校生活を送れるように、緩やかな繋がりをつくろう〜と発足しました。
 交流会へ参加しにくい方は、メーリングリストだけの参加でもOKです。

 にどんな活動をしているの?

 月に1回程度、交流会を行っています。今現在のレギュラーでの参加者は、10名程度の方が、月替わりで参加されていますので、交流会は4〜6人程度の小人数で行っています。元教師の方が来られたり、相談員の方、障害児の親ではないけど支援者の方も来られます。支援学校のお母さんや就学前のお子さんをお持ちのお母さんも来られます。学校で問題が起こって、1度や2度だけ相談に来られる方も多いです。
 また、近々、『対立と向き合う』というテーマで、月に1度、学習会を始める予定です。違いを認め合えず、考え方の相違で対立が生じることがあります。そんな時、対立を避けてばかりでは、前に進めません。対立と向き合い、互いに理解しあう関係作りができれば、私達も私達の子ども達も生きやすくなると思ったからです。

 流会では、どんな話をしているの?

 初めての方が参加されれば、自己紹介から始めます。主にお子さんの学校での様子が話題に出ます。特に相談にのって欲しい方がいらしたら、みんなで一緒に考えます。私達に話せないけど、悩みを抱えてられる場合は、専門の相談員の先生をご紹介します。悩み事がなけば、学校での楽しい話や、子どもの話以外の話題でも盛り上がります。イベントの紹介などもあり、楽しい情報を得ることも多いです。交流会の後は、時間のある人だけが残って一緒にランチをしています。

 子さんの年齢は、どのくらい?

就学前のお子さんを持つお母さんも来られますし、高校生のお子さんを持つお母さんもいらっしゃいます。子どもさんの年齢は、マチマチです。

もっと詳しくお知りになりたい方は、メール又は、電話090-9167-7187でお尋ねください。

 

 

 
 
Copyright c ひらかた市支援学級保ゴ者会 All Rights Reserved.